この時期の肌荒れや指先の荒れは、鼻腔粘膜の荒れと関連がありそうだとのべましたが、どちらも抹消部分であり外界との最前線です。その末端部分の水分保持を妨げるものは色々ありますが、いまは秋の乾燥と冷えの影響がでやすい時期だといえます。
一方で胃内停水が増え、耳鼻咽喉~胃腸の不調が増えています。夏が終わり、汗がかけなくなってきたことと関連があります。なんとなく体も冷え、元気に乏しくなります。「夏の疲れ」といえます。
そんなとき、発熱もなく、ただ鼻水とくしゃみだけが出たりする。眼がかゆくて、鼻がムズムズする。「花粉症になった」という人も増えました。
本当に花粉症か分かりませんが、こういった症状は出始めが肝腎で、初期でしっかり対処しておけば、一回で抜ける事も少なくありません。花粉症は治らないと思われていますが、初期対応を誤り、慢性化させているだけの話です。本人の根気があればよくなります。
0コメント