腎系統のダメージがメインになっている場合について述べました。(➡コロナ後のブレインフォグ)
頭痛・頭重感についても述べました。頭痛にもいろいろあり、凄く取れにくい頭痛(➡コロナ後の頭痛)もありますが、私個人としては頭重感の方が厄介な感じがします。
頭重感は湿邪が絡んでいると東洋医学では考えます。
帽子を被ったかのように頭重感が圧し掛かってくる。
湿気が絡んだ頭痛です。
湿はしつこい。
ダジャレではない・・・。本当にしつこいです。
更には湿に熱が絡むと湿熱といい、より強固な邪毒となります。さらに取れにくく再発もしやすい。消化器の問題が絡みやすく飲食の影響も受けやすい。湿度にも低気圧にも反応しやすい。とにかく厄介です。別名を痰飲といいメンタルにもきます。(➡コロナ後の不安感)
この湿熱は腎精を傷るので、長期化するとダメージは深くなります。
当然、湿熱があって同時に腎が虚しているなんていうのもあります。瘀血と絡んで絡に入るなんていうのもあります。
そんなものを見て補腎なんかしたってよくならない。
ところがそういう治療が多く行われている。
漢方処方でも的外れなものを飲まされていることはよくあります。
漢方が効かないんじゃなくて、当たっていない。
とはいえ、仮に当たっていたとしても動きにくいのが湿熱なのでややこしいところです。
0コメント