肝経の腰痛

受付の某Tさんの腰痛です(笑)。無敵のTさんも腰痛になるんですねぇ・・。

*これを書いた日は年末前です。


蠡溝穴(レイコウ)の辺りに反応があったので、金テイ鍼を当てて刺激しました。

ものの10秒くらいです

肝経上に刺激が伝わっていくのが見えました。


これで腸脛靭帯、大腿直筋のあたりの張りが取れました。

腰痛も大分楽になったようです。

前期高齢者なのに飛び跳ねてました。


その後。

クラブの年末イベントで踊りまくったそうですが痛くなかったとの事。

相変わらず元気です。

探花逢源

福岡県福岡市 誠花堂院長のブログ