年老いた母が腰椎の骨折で半年ほど入院してました。
その後も腰痛が出たり消えたりで入退院生活。
骨はくっ付いたのになぜかたびたび痛みがでる、と父。
歩きすぎとか、姿勢のせいとかいろいろ言われていますが原因はよく分からない。
痛くても歩きたがる母。
歩くと痛くなるから歩くな、歩かせるなという父。
朝痛くて起きられないと、そのまま痛み止めを飲んで寝かせておく。そんな調子です。
しかし、歩かないでいれば筋力は低下していきますし、歩くも歩かないのもどちらもリスクがあります。
私は話を聞いていて、むしろある程度歩かせておいた方が痛みも減りそうな気配を感じました。いくつか聴き尋ねると、ならばと思う所がありました。
正月に帰れたので2.3カ所鍼をしたところ、1時間後には普通に歩けました。
驚いていましたがそもそも問題は多元的で、素人は一面しか見ることができません。
0コメント