2023.01.07 11:49塩梅が難しいアトピー性皮膚炎で治療中の方です。初診時には必ず今飲んでいるお薬を確認するのですが、処方されている漢方が攻めすぎなのが気になっていました。攻めねばならないところは攻めるべきなのですが、攻めすぎると消耗するのです。それで私は消耗を回復するような治療をこころがけました。そうするとすごく調子が良い。それでお薬を飲み忘れる日が続いた時、ふと体調が良いことに気付いたそうです。思い切って飲むのを止めてしまったら抜毛も減り、睡眠もよくなってしまった。素晴らしい処方で、過去には合っていた時期もあるのでしょうが今はそうではなかった。証は変わっていくものなのでその都度合わせた方法が必要です。漢方を的中させるというのは本当に難しいことなのです。的中させ続けるのはプロ中のプロ...
2022.10.06 03:50髪が増えた主訴:アトピー複数の漢方薬を飲んでいますが、実証に対する薬方が多く、患者には強すぎる印象を受けます。体質でいえば血虚がつよい。元々がそうなのか、薬の長期服用でそうなっているのかは分かりません。何度が試すうちに灸がよく適応することがわかり、半年を過ぎる頃には大分生活がしやすくなりました。本題は髪の毛です。若干、後退していたのでしょう。前髪の生え際あたりから、ポヤポヤとした産毛が生えてきています。ご本人いわく「そうなんですよ~」とちょっと恥ずかし気です。産毛というには立派すぎるので、中途半端だと困るようです。すっかり生えそろえばいいですね。血気が充実してきた、良い兆候だといえます。アトピー治療の副産物でした。